「弁護士法人みやび」の退職代行サービスは、辞めたいのに辞められない方々にとって頼りになる存在となっています。
退職が困難になっている人たちの負担を軽減し、スムーズに退職できるよう手続きを進めてくれます。
この記事では、実際に弁護士法人みやびの退職代行サービスを利用した方々からの良い口コミから中立・悪い評判までいろいろとご紹介していきます。依頼しようかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
弁護士法人みやびの基本情報

運営元 | 弁護士法人みやび |
運営タイプ | 弁護士 |
運営元住所 | 〒105-0005 東京都港区東新橋1丁目1-21今朝ビル5階 |
料金/正社員 | 55,000円(税込) |
料金/アルバイト | 55,000円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込 |
返金保証 | なし |
相談方法 | LINE / メール |
受付時間 | 24時間受付け |
申込み先 |
弁護士法人みやびの良い口コミをまとめました!
まずは、弁護士法人みやびの良い口コミを「インスタ」「ツイッター」などSNSを中心にネット上からまとめてみました。
弁護士法人みやびの良い口コミ3件
無事退職されたということでなによりです。
会社によっては、
退職してしばらく経つのに離職票とか源泉徴収を送ってこないってケースもあります。万が一そういった事が起きても、
弁護士法人みやび様に連絡すれば対応してくれますよ? ALLOUT@職務経歴書 (@alllout_com) July 13, 2021
後々トラブルになりそうな場合に強いのが弁護士さんですね☆
退職代行使いましたよ、ええ
思っている以上に簡単に退職できるのでご覚悟を。
俺は汐留パートナーズを利用。
公休を挟んで2日後に退職、もちろん次の日から出勤しなくてもいい。? なみお/YouTube研究員 (@cCeSSfugtLEhilz) May 12, 2019
文中に出てくる『汐留パートナーズ』というのは「弁護士法人みやび」の前身のサービス名です。思ってる以上に簡単だったそうです☆
早く辞めたいなら、退職代行の方がいいでしょ!
捕まって免職食らって気まずい感じで辞めるより、退職代行使って辞めた方がいいと思う。
代行使うなら、弁護士がしてる所じゃないと無理だからね。
弁護士法人みやびが確実に辞めれるらしいよ。? なる (@7v_dn) March 6, 2022
公務員や自衛隊の場合、弁護士でないと代行になれませんのでご注意ください
お久しぶり
色々悩んだ挙句、退職代行は弁護士法人みやびで即日退職しましたニチローやガーディアンも悪くはないんですが電話相談や自分でも法律を結構、勉強して決めました
退職代行は本当の口コミわからないしブロガーばっかですよね..
本気で悩んでたら相談とかのりますよ
勧誘とかないんで笑 pic.twitter.com/ApgIe2ybMl? 社会のゴミ (@NhQ8sIURIX5MvwS) July 23, 2022
ご自分でも勉強なさった上でみやびに決めたんですね☆
弁護士法人みやびの中立~悪い口コミを調べました!
弁護士法人みやびの中立~悪い口コミ1件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
突然失礼します。今年5月まで営業職店長をしていたものです。退職代行を利用しました。私が利用したのは弁護士法人みやびです。流れは、ネットからの申し込み→電話での面談→書類が届き代行同意書送付や振り込み→当日代行屋から話がつきました。との連絡があり終了。その中で
? アバンティかもねww (@NanasesikaWw) August 2, 2021
書類でのやり取りをする場合があるようです。
弁護士法人みやびの口コミまとめ
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
◆無事に退職できた ◆退職後に何かされても対応してくれる ◆思ってる以上に簡単に退職できた ◆公休2日後に退職できた ◆即日退職できました |
▲書類のやり取りと振込みがあった |
弁護士法人みやびは、弁護士が運営している退職代行サービス。どんなトラブルにも対処してくれるのでとても心強いです。
例えば、会社や上司のパワハラ度合いが異常なほどひどい場合は、何をやってくるかわかりません。ですが弁護士という肩書があれば、それほど非常識なこともしてこなかったりします。
さらに、退職代行に対して最初から警戒している会社も最近では出てきているようですので、このあたりの対処法も弁護士なら心得ています。
口コミでは「カンタンに退職できた」、「依頼したら当日辞めれた」と評判になっています。
辛口コメントでは、書類でのやり取りをしないといけない、ということがありました。
みやびの退職代行サービス 3つの特徴
- 特徴1 : 完全退職までフルサポート
- 特徴2 : 残業代や未払い給与の請求ができる
- 特徴3 : 他で断られるような困難なケースもOK
特徴1: 完全退職までフルサポート

「みやび」では完全退職までフルサポートしてくれる所が最大の特徴です。
というのも、退職代行後のトラブルがけっこう多いためです。特に、伝えるだけの退職代行サービス業者で多い印象です。
退職に必要な書類を会社が送ってこなかったり、最後のお給料を振込みでなくわざわざ手渡しにして会社に来させようとしたり、有給消化を認めておいてその分の支払いをしないなど、いろいろやってくる会社があります。
そういった事にもキチンと対処してくれるので安心して依頼できます。
特徴2: 残業代や未払い給与の請求ができる

残業代や未払い給与の請求、有給消化分の支払いの交渉など、お金が絡む交渉は労働組合はできません。交渉権は弁護士のみ許されています。
「弁護士法人みやび」ならそれが可能です。
特徴3: 他で断られるような困難なケースもOK

「みやび」では数年前から退職代行サービスの提供をしています。旧名「弁護士法人汐留パートナーズ法律事務所」の時代からなので、豊富な実績があります。
トラブル解決のプロですから、他で断られた場合でも一度無料相談してみることをおすすめします。
みやびの退職代行サービスを利用するメリット
- メリット1 : 無料相談あり
- メリット2 : 相談はLINEかメールで
- メリット3 : 24時間対応
メリット1: 無料相談あり

弁護士への相談は通常、最初の話を聞く段階から着手金/相談料として料金が発生してきます。でも「みやび」では「相談は無料」になっているので安心して相談してください。
初めて退職代行を依頼する方や、弁護士に依頼すべきかどうか悩んでいる方でも相談に乗ってくれます。
メリット2: 相談はLINEかメールで

相談はLINEか、もしくは公式サイトのお問い合わせフォームからできます。
電話のみの所だとなかなか通じないこともありますが、そういったことがないので便利です。
メリット3: 24時間対応

LINEやメールでの相談は24時間受け付けしています。
夜遅い時間帯や土日など営業時間内に連絡できない人でも、思いついたときに相談できるので助かりますね♪
みやびの退職代行サービスを利用するデメリット・注意点
- デメリット1 : 料金は最安値ではない
- デメリット2 : 残業代や未払い給与の請求は別途費用が発生
- デメリット3 : 支払いは銀行振込のみ
デメリット1: 料金は最安値ではない

「みやび」の退職代行の料金は、正社員・アルバイトともに一律55,000円。
他の弁護士事務所の料金は5万円前後くらいで、値段としてはちょうど平均的になります。高くはないけど安くもない、といった所です。
最安値ではないですが、面倒やトラブルに巻き込まれないための自己防衛費用と思えば妥当といえるでしょう。
デメリット2: 残業代や未払い給与の請求は別途費用が発生

金銭が絡む交渉ができるのが弁護士に依頼するメリットでもありますが、「みやび」の場合、残業代や未払い給与の請求を依頼すると、回収できた金額の20%が費用にプラスされます。
費用がかかるのは痛いかもしれませんが、労働者の権利ですから、未払いがあるなら請求しましょう。
デメリット3: 支払いは銀行振込のみ

「みやび」への支払いは「銀行振込のみ」になっています。
振込みをするのに銀行やATMに行かないといけない方は、タイミングによっては即日退職が難しい場合があるので注意が必要です。
みやびの退職代行サービスを利用して退職する全4ステップ
- ステップ1無料相談
まずは無料相談です。LINEまたはお問い合わせフォームから相談をしてみましょう。現在の状況をすべて話し、自分の希望・要望を伝えましょう。全て無料で相談できます。退職代行サービスに関する疑問や不安な点があればここですべて解消しておきましょう。
- ステップ2契約・振込み
利用を決めたら、正式に依頼します。退職代行の詳細や進め方などの案内が来ますので、サービス内容をよく確認した上で、基本費用55,000円(税込)を指定の銀行口座へ振り込みましょう。
- ステップ3退職実行
入金が確認されたら担当の弁護士があなたの会社へ連絡してくれます。離職票や源泉徴収票の請求など、退職に必要な各種対応を行ってくれます。完了したら連絡が来ますので、自宅で連絡を待ちましょう。
- ステップ4退職完了
みやびから連絡が来たら退職届を作成し、会社に郵送しましょう。会社からの貸与品があればそれも郵送で返却してください。後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
弁護士法人みやびをおすすめしない人
- NG1 : できるだけ安いところに頼みたい
- NG2 : 弁護士より労働組合に頼みたい
- NG3 : 辞めたい以外の問題は特にない
NG1 : できるだけ安いところに頼みたい
できるだけ安いところに頼みたいと思っている方には弁護士はおすすめではありません。
労働組合運営と比べるとどうしても費用は割高になってきます。
もし、残業代や未払い給料の請求などないのでしたら、労働組合が運営する退職代行サービスへの依頼も考えてみてください。
NG2 : 弁護士より労働組合に頼みたい
弁護士に頼むのはなかなかハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方にも労働組合が運営する退職代行サービスはいいかもしれません。料金もかなり安くすみます。
会社のブラック度合いにもよりますが、金銭的なトラブルがないのでしたら労働組合はおすすめです。
NG3 : 辞めたい以外の問題は特にない
弁護士へ依頼すると良い場合というのはやはり、金銭的なトラブルがあったり、会社があまりに非常識すぎるケースです。
でもそういった問題が特にないのでしたら、料金が高い弁護士に依頼する必要はありません。
確実に辞められるという安心感はありますが、労働組合が運営している退職代行サービスでもちゃんと退職させてもらえます。
弁護士法人みやびをおすすめする人
- OK1 : 労働組合より弁護士に頼みたい
- OK2 : 実績が豊富な所がいい
- OK3 : 他で断られた
OK1 : 労働組合より弁護士に頼みたい
以下に当てはまるなら弁護士への依頼はおすすめです
- 会社や上司のパワハラ度や非常識レベルが異常
- 会社や上司から電話すらしてほしくない
- 会社が退職代行への対抗策を施している
- 給料や残業代などの未払いがある
- その他金銭がからむ交渉が発生しそう
- 公務員もしくは自衛隊を辞めたい
労働組合では対処できない、もしくは対処が難しい案件ばかりなので、迷わず弁護士へ依頼しましょう。
OK2 : 実績が豊富な所がいい
「みやび」は早くから、旧名「弁護士法人汐留パートナーズ法律事務所」という名前で退職代行サービスを提供してきた弁護士事務所です。
実績は大変豊富で、いろいろなケースに対応してきたプロです。
OK3 : 他で断られた
実績が豊富でいろいろなケースに対応してきたからこそ、他で断られたケースでも大丈夫です。
限界までガマンするのはやめて、無料相談に連絡してみてください。
みやびの退職代行サービス利用の際によくある質問

1. 会社側が訴えてきたりしませんか?
「訴える」と言ってくる会社は意外と多いようですが、実際に訴えてくる会社はほとんどありません。膨大な時間と数十万円の費用をかけて社員一人を訴えても、会社にはなんの得もありませんから。時間と費用の事を考えれば訴えてきたりはしないです。
2. 会社から連絡が来たらどうしたらいいですか?
弁護士に依頼した瞬間から、弁護士はあなたの代理人になります。会社側には必ず代理人を通すよう通達されます。本人に連絡しないようにということも伝えてくれます。これを無視して連絡してくる会社はほとんどありません。
3. 有給休暇は消化できますか?
労働者には与えられている権利ですから、消化できます。万が一、有休のつもりで休んで退職したのに、その分の給与が振り込まれなかった場合には、すぐに弁護士に連絡しましょう。未払い給与の請求をしてくれます。
4. 離職票などの書類はもらえますか?
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、必ず離職者に送付しないといけないことになっています。これをしない場合には労働基準法違反になります。なので必ずもらえますから安心してください。ただ、これらの書類はハローワークも関係してくるので少し時間がかかります。郵送されるのでさらに日数もかかります。焦らず待っていましょう。
5. 保険証や身分証明書、社員証など、会社からの貸与品はどうしたらいいですか?
会社宛に郵送しましょう。
6. 社員寮/社宅に住んでいますが、退職できますか?
退職可能です。退去日について確認してくれますので、連絡を待ちましょう。他の弁護士では、寮や社宅の退去仲介には費用がかかることもありますが、みやびでは無料でやってくれます。