ネットで話題の退職代行サービス「OITOMAオイトマ」の口コミ評判を徹底調査しました。
退職代行サービスは近年需要が増していますが、OITOMAオイトマは、その中でも高い評価を得ているサービスの1つです。
今回は、実際に「退職代行OITOMAオイトマ」を利用した方々からの評価や口コミを集めました。依頼しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
退職代行OITOMAの基本情報

運営元 | 株式会社5core |
運営タイプ | 労働組合 |
運営元ホームページ | https://5core.co.jp/ |
料金/正社員 | 24,000円(税込) |
料金/アルバイト | 24,000円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・paidy |
返金保証 | あり |
相談方法 | LINE / メール |
受付時間 | 24時間受付け |
休業日 | 365日受付け |
申込み先 |
退職代行OITOMAの良い口コミをまとめました!
まずは、退職代行OITOMAの良い口コミを「インスタ」「ツイッター」などSNSを中心にネット上からまとめてみました。
退職代行OITOMAの良い口コミ6件
6月に代行使って退職しました。オイトマという会社です。勤めていた会社とは連絡せずスムーズに辞められたかと思います。私のお話でよければ…
? しらたま (@sssshiratamaa) August 9, 2022
会社とのやり取りもなくスムーズに退職☆おめでとうございます!
すいません。
裏垢にて通知切ってました。。
退職代行オイトマ…よりお願いして退職しました。
お金は24,000でした。とても助かりましたよ? pic.twitter.com/zh2XrGACxl? アババババババババッ!!!(死にたいと思う毎日…はぁ (@XxPrayer) August 9, 2022
料金は平均よりも格安ですね!
私は2回使いました。今月入ったばかりの会社を今日退職できました。ありがたいです。自分で電話する勇気がなかったので、助かりました。退職代行オイトマを使いました。
? koumotos (@koumotos) July 6, 2022
入ったばかりだと言いづらいですよね。無事に退職できて良かったです☆
今回利用させていただきました。
迅速で丁寧な対応で感謝しています。
オススメです。引用元:グーグルマップ
対応が早くて丁寧だと安心できますね。
この度はありがとうございました。すぐ退職でき感謝してます。パワハラに苦しめられ、やっと退職
ありがとうございました引用元:グーグルマップ
すぐに退職できたんですね☆おめでとうございます!
即日やめられました!
すごく簡単で、感じの良い方が対応してくださいました。
辞めたくなるような環境を作る会社が悪いと思います(笑)
毎日ストレスに感じていたので明日から何も考えずに過ごせます。本当にありがとうございました!引用元:グーグルマップ
簡単に即日やめれたそうです!良かったですね☆
退職代行OITOMAの中立~悪い口コミをまとめました!
退職代行OITOMAの中立~悪い口コミ1件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
この度は利用をさせて頂きました。
親切に対応して頂き、スムーズに退職できました。
即日も可能ですが、指定日の時間指定が埋まってると希望時間での代行連絡が出来ない為そこだけ注意が必要です。引用元:グーグルマップ
すでに予約が埋まっていると希望日時での代行は難しいそうです。
退職代行OITOMAの口コミまとめ
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
◆会社とのやり取りもなくスムーズに退職できた ◆入ったばかりだけど無事に退職できた ◆迅速で丁寧な対応で感謝しています ◆パワハラに苦しめられ、やっと退職できた ◆すごく簡単で、感じの良い方が対応してくれた |
▲指定日の時間指定が埋まってると希望時間での代行連絡が出来ないらしい |
退職代行OITOMAは、2021年02月に設立された退職代行サービスです。
良い口コミでは「スムーズに退職できた」、「入ったばかりだけど無事に退職できた」と好評。
辛口コメントでは代行の希望日時が埋まっていると代行できない事がある、というものでした。人気になっているようで予約が埋まるのが早いようです。
労働組合が運営しているということですが、運営元は株式会社になっていてどこの労働組合が運営しているのかはサイト上のどこにも記載がありませんでした。散々調べてどうやら「労働組合日本通信ユニオン」という組合だそうです。
退職代行OITOMAの退職代行サービス 3つの特徴
- 特徴1 : 労働組合運営
- 特徴2 : 退職に必要な書類のテンプレがもらえる
- 特徴3 : 転職サポートあり
特徴1: 労働組合運営

「OITOMA」は労働組合が運営しています。
労働組合は会社と交渉権があるので、法的にも退職代行が可能となっています。
特徴2: 退職に必要な書類のテンプレがもらえる

「OITOMA」では、退職に必要な退職届や引継ぎ書などのテンプレがもらえます。
作り慣れていないものなのでなかなか作成しにくいですよね。でもテンプレがもらえると、必要事項を変更したら、あとはそのままそっくり作れば完成するので楽チンです。
特徴3: 転職サポートあり

「OITOMA」では、希望者には無料で転職サポートしてくれます。
無事に退職できたら、引き続きお世話になれるのでいいですね。
退職代行OITOMAの退職代行サービスを利用するメリット
- メリット1 : 相談は何度でも無料
- メリット2 : 24時間対応
- メリット3 : 返金保証付き
メリット1: 相談は何度でも無料

「OITOMA」ではLINEでの相談は「何度でも無料」でできます。
不安な点、不明な点など全部質問して解消しておきましょう。
メリット2: 24時間対応

「OITOMA」ではLINEでの相談を24時間受付けしています。
深夜・早朝や土日祝しか時間が取れないという方には便利ですね。
メリット3: 返金保証付き

「OITOMA」では万が一退職できなかった場合、全額返金の保証付きです。
退職代行OITOMAの退職代行サービスを利用するデメリット・注意点
- デメリット1 : 料金は最安値ではない
- デメリット2 : 残業代や未払い給料の請求はできない
デメリット1: 料金は最安値ではない

2023年4月現在、労働組合の退職代行サービスの相場は25,000円~30,000円くらい。
「OITOMA」の退職代行の料金は、アルバイト・パート・正社員・契約社員など一律24,000円(税込)。
料金は最安値ではありませんが、平均よりも安い値段設定になっています。
デメリット2: 残業代や未払い給料の請求はできない

残業代や給料の未払いがある場合、辞める時に会社に請求したいと思うかもしれませんが、労働組合は金銭が絡む交渉はできないことになっています。
「OITOMA」は労働組合運営なので、そこまでの対応はできません。請求したい場合は弁護士へ相談してみましょう。
退職代行OITOMAの退職代行サービスを利用して退職する全4ステップ
- ステップ1無料相談
まずは無料相談です。LINEやメールで相談しましょう。置かれている現状を説明し、希望や要望をすべて伝えます。
不安や不明な点などはこの時にぜんぶ質問し、解消しておきましょう。 - ステップ2契約・支払い
利用を決めたら正式に申し込みましょう。決済の案内がありますので支払いを済ませます。
- ステップ3退職実行
支払いが確認がされたら、OITOMAがあなたの会社へ連絡してくれます。完了したら連絡が来ますので、自宅で連絡を待ちましょう。
- ステップ4退職完了
連絡が来たら退職届を作成し郵送しましょう。会社からの貸与品があればそれも郵送で返却しましょう。後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
OITOMAでは転職サポートもやっていますので、希望する方はお願いしておきましょう。
退職代行OITOMAの退職代行サービス利用の際によくある質問

- Q退職代行サービスを利用して辞めたあとに、お世話になった先輩や取引先のお客様にあいさつすることはできますか?
- A
基本的にこれは難しいと思った方がいいでしょう。退職代行を使われた側もいろいろと感じる所があります。受け止め方は人によりますが・・・
すでに退職代行を使って辞めたあとでしたら、ここはもう割り切って、前向きに次に向かっていきましょう。
もし今はまだ退職前であいさつなどキチンとして辞めたい場合は、ご自分で退職意思を告げるのがいいかもしれません。それが難しい状態や状況に置かれている場合は、ガマンせず退職代行の利用をおすすめします。
ただ、引継ぎが必要な場合は必ず行うようにしましょう。退職前ならメモ書きなどして会社に残しておくとか、退職後なら書面にして郵送などすれば会社とやり取りしなくて済みます。
退職代行OITOMAをおすすめしない人
- NG1 : 最安値のところに頼みたい
- NG2 : 給料や残業代などの未払いがある
NG1 : 最安値のところに頼みたい
できるだけ安い所、できれば最安値の所に頼みたいという人には「OITOMA」はおすすめできません。料金は最安値ではありませんので。
ただ、最安値の所がちゃんとした所かどうかは、しっかり調べてから利用するようにしましょう。
OITOMAは最安値ではありませんが、それでも平均より安いお値段ですし、実績もあるので安心できます。
NG2 : 給料や残業代などの未払いがある
金銭が絡む交渉ができるのは弁護士のみになっています。「OITOMA」は労働組合運営なので、給料や残業代などの未払いに対して請求するなどはできません。
このような請求をしたい方は弁護士事務所で無料相談をしているところへ相談してみましょう。
退職代行OITOMAをおすすめする人
- OK1 : 即日退職できる所がいい
- OK2 : 明朗会計の所がいい
OK1 : 即日退職できる所がいい
「OITOMA」では即日退職できるよう、いろいろと配慮してくれます。
タイミングによりますが、遠慮せず無料相談の時に相談してみましょう。
OK2 : 明朗会計の所がいい
「OITOMA」では、アルバイト・正社員など就労形態に関わらず、一律24,000円で退職代行してくれます。
それ以外の費用は一切かかってきませんので、安心して依頼することができます。
退職代行OITOMAの運営会社情報
運営元 | 株式会社5core |
運営元住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号エクラート渋谷4F |
運営元ホームページ | 株式会社5core |