男の退職代行【口コミ・評判】徹底調査!特徴・メリット・デメリットも解説!!

退職代行サービス口コミ

色々な退職代行サービスが増えてきている昨今、実際に利用した人たちからの口コミはとても貴重です。

今回は「男の退職代行」を実際に利用した人たちからの評判をご紹介します。

サービスの品質や価格についてどのような感想を持ったのか、「男の退職代行」に依頼しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

男の退職代行の基本情報

運営元 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」
運営タイプ 労働組合
運営元ホームページ なし
料金/正社員 26,800円(税込)
料金/アルバイト 19,800円(税込)
支払い方法 銀行振込・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ・PayPay・キャリア決済・paidy翌月後払い・コンビニ後払い
返金保証 あり
相談方法 LINE / メール
受付時間 24時間受付け
休業日 365日受付け
申込み先 詳しくはこちら

男の退職代行の良い口コミをまとめました!

まずは、男の退職代行の良い口コミを「インスタ」「ツイッター」などSNSを中心にネット上からまとめてみました。

男の退職代行の良い口コミ

相談や連絡はLINEでやり取りするが、返信がとにかく早い。

初めてでとにかく色んな質問をたくさんしたが全部に答えてくれた。

対応は丁寧だし、説明もわかりやすくて安心感がある。

即日退職できた。

支払い方法がたくさんあって助かった。

労働組合というところに安心感があって利用しやすかった。

みなさん、トラブルなく無事に退職なさったようです☆

男の退職代行の中立~悪い口コミをまとめました!

男の退職代行の中立~悪い口コミ1件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

退職代行を使った後、会社ともめたようです。もめ事の交渉には入ってくれなかったみたいですね。。。

男の退職代行の口コミまとめ

良い口コミまとめ 中立・悪い口コミまとめ
返信がとにかく早い
色んな質問をたくさんしたが全部に答えてくれた
対応は丁寧だし、説明もわかりやすくて安心感がある
即日退職できた
支払い方法がたくさんあって助かった
労働組合というところに安心感があって利用しやすかった
退職意志を伝えるだけであとは放置だった

「男の退職代行」は労働組合が運営している退職代行サービス。会社との交渉ができるとのことで人気になっています。

口コミでは「即日退職できた」、「説明が分かりやすく丁寧だった」、「返事が早くて話がスムーズに進む」と評判になっています。

辛口コメントでは、退職の意図を伝えるだけで何もしてくれなかったなどの意見がありました。

男の退職代行の退職代行サービス 3つの特徴

男の退職代行の退職代行サービス3つの特徴
  • 特徴1 : 相談は何度でも無料
  • 特徴2 : 安心の「アフターサポート」
  • 特徴3 : 24時間365日対応
  • 特徴4 : 退職届・退職願 自動作成アプリ

特徴1: 相談は何度でも無料

「男の退職代行」ではLINEやメールでの相談は「何度でも無料」でできます。不安な点、不明な点はこの段階で全部質問して解消しておきましょう。

初めての退職代行で不安だらけの方、そもそも退職代行を依頼すべきかどうか悩んでいる方でも相談に乗ってくれます。

特徴2: 安心の「アフターサポート」

退職代行サービスを選ぶ上で大切なことは、実は退職後のことだったりします。退職後のサポートがあるかどうか、依頼前にはしっかりチェックしておきましょう。

「男の退職代行」の公式サイトには【安心の「アフターサポート」】としっかり書かれています。

退職後も会社との間に入り対応してくれるとのことですので、この点は大丈夫です。

特徴3: 24時間365日対応

深夜や早朝でないと連絡できない、もしくは土日祝しか時間が取れないという方には助かりますね。

そういう方でも辞めたいと思ったその時にすぐに相談できる、受付け体制が整っている所はおすすめです。

特徴4: 退職届・退職願 自動作成アプリ

退職代行後は退職届を作成して郵送することになりますが、どんな内容にしたらいいのか、どう作ったらいいのか分からない方は多いと思います。

「男の退職代行」では退職届が簡単に作成できるアプリが提供されています。名前など必要事項を入力するだけで自動で退職届を作成してくれるので便利。できた退職届をプリントアウトして捺印、郵送するだけです。

プリンターがない場合、できた退職届をお手本にしてそのまま便せんなどに手書きで書き写しても大丈夫です。ハンコは必ず押すようにしましょう。

男の退職代行の退職代行サービスを利用するメリット

男の退職代行の退職代行サービスを利用するメリット
  • メリット1 : スピード重視で即日退職が可能
  • メリット2 : 退職後もフォローしてくれる
  • メリット3 : 支払い方法がたくさんある

メリット1: スピード重視で即日退職が可能

「男の退職代行」は男性に特化した退職代行サービス。スピードを重視したサービス提供が最大の強みです。

返事や対応が早く、急いでいる方に喜ばれています。早ければ数分以内に返事が来るとのことですから安心できますね。

メリット2: 退職後もフォローしてくれる

「男の退職代行」で、退職代行を実際にするのは、創業18年の労働組合「退職代行toNEXTユニオン」です。

公式サイトには『退職代行のみで終わらず、その後も会社との間に入り対応するなど、充実のサポート』をしてくれると書いてあり、安心して依頼できます。

メリット3: 支払い方法がたくさんある

「男の退職代行」支払い方法は10種類

銀行振込やクレジットカードに加え、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済、paidy翌月後払いなどに対応しています。 たくさんあって選べるのは便利ですね。

男の退職代行の退職代行サービスを利用するデメリット・注意点

男の退職代行の退職代行サービスを利用するデメリット
  • デメリット1 : 料金は最安値ではない
  • デメリット2 : 残業代や未払い給料の請求はできない
  • デメリット3 : アルバイト・パートでも社会保険に加入していると割高に

デメリット1: 料金は最安値ではない

「男の退職代行」の退職代行の料金は、アルバイト・パート(社会保険未加入)で19,800円(税込)、正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退などで26,800円(税込)となっています。

調べてみると2023年4月現在、労働組合の退職代行サービスの相場は2万~3万くらいでした。最安値は正社員向けで18,000円とか22,000円の所がありますから、それよりは少し高めになります。

ただ、最安値の所が信頼できるかどうかは、しっかり下調べする必要があります。

デメリット2: 残業代や未払い給料の請求はできない

残業代や給料の未払いがある場合、辞める時に会社に請求したいと思うのは普通のことです。でも労働組合は金銭が絡む交渉はできません。

「男の退職代行」は労働組合運営なので、そこまでの対応はできません。請求したい場合は弁護士へ相談してみましょう。

デメリット3: アルバイト・パートでも社会保険に加入していると割高に

「男の退職代行」では、アルバイトやパートという立場であっても社会保険に加入している場合、退職代行の料金は正社員と同じ26,800円になります。

加入しているかどうかは、毎月のお給料明細を見ればわかります。社会保険料が引かれているかどうか確認しておきましょう。

男の退職代行の退職代行サービスを利用して退職する全4ステップ

利用の流れ-4ステップ
  • ステップ1
    無料相談

    まずはLINE、または問い合わせフォームから相談しましょう。現状を話し、自分の希望や要望をすべて伝えます。相談は全て無料。退職代行の詳細や不明な点などはこの時に質問し、説明してもらいましょう。

  • ステップ2
    契約・振込み

    利用を決めたら、支払いです。銀行振込の場合はこの時点で振込みます。クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードの場合は公式サイトに「クレジット用の申込みボタン」があるので、そちらから申し込みます。ペイパルやコンビニ決済などその他の決済サービスでの申込みは、「クレジット以外の場合の申込みボタン」があるので、そちらから申し込みます。

  • ステップ3
    退職実行

    支払い確認がされたら、労働組合があなたの会社へ連絡してくれます。完了したら連絡が来ますので、自宅で連絡を待ちましょう。

  • ステップ4
    退職完了

    連絡が来たら退職届を作成し郵送しましょう。会社からの貸与品があればそれも郵送で返却しましょう。後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。ここまでがサポート範囲ですので、何かあったらLINEなどで相談してみましょう。

男の退職代行の退職代行サービス利用の際によくある質問

Q
退職日を自分で決めることはできる?
A

ある程度決めることができます。無料相談のときに日にちやタイミングなどの要望を担当者に話して、なるべく細かく決めていくと良いでしょう。

ただし、企業側と期間が決まった雇用契約や業務委託の場合は難しくなってきますので、担当者に相談してください。

男の退職代行をおすすめしない人

男の退職代行をおすすめしない人
  • NG1 : できれば最安値のところに頼みたい
  • NG2 : 給料や残業代などの未払いがある
  • NG3 : 労働組合より弁護士に頼みたい

NG1 : できれば最安値のところに頼みたい

「男の退職代行」の料金は最安値ではありませんので、できるだけ安い所に頼みたい人にはおすすめできません。

ただ、最安値の所がちゃんとした所かどうかは、下調べする必要があります。しっかりリサーチしてから依頼する所を決めるようにしましょう。

NG2 : 給料や残業代などの未払いがある

「男の退職代行」では、給料や残業代などの未払いに対して請求するなどはできません。

でも辞めるときにはちゃんと請求したいですよね。そういう方は弁護士への依頼になりますので、弁護士事務所で無料相談をしているところへ相談してみましょう。

NG3 : 労働組合より弁護士に頼みたい

会社のブラック度合いや非常識レベルが著しくひどい場合、すでに退職代行をされた事がある会社かもしれません。そういった会社は対抗策を講じていることがあるので、最初から弁護士に依頼するほうが良いケースがあります。

そういう場合、料金は少々高くなりますが、弁護士に依頼する方が良いでしょう。

もしどちらに頼んだら良いかわからない時は、両方に無料相談して決めると良いです。

男の退職代行をおすすめする人

男の退職代行をおすすめする人
  • OK1 : 返事が早いところがいい
  • OK2 : 明朗会計のところがいい
  • OK3 : 弁護士より労働組合に頼みたい

OK1 : 返事が早いところがいい

「男の退職代行」は男性に特化した退職代行サービス。スピード重視なので返事が早いです。

LINEやメールでの相談に対してすぐに返事をくれると安心できますよね。

OK2 : 明朗会計のところがいい

「男の退職代行」の料金はきちんと決まっていて、追加料金などそれ以外の費用は一切発生してきません。

安心して依頼できます。

OK3 : 弁護士より労働組合に頼みたい

弁護士はなんだか頼みにくい、敷居が高く感じる、そういった場合には労働組合が運営する退職代行サービスに依頼するのがいいですね。

料金がかなり安く済むので、次に進むための活動費にまわせます。

男の退職代行の運営会社情報

運営元 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」
運営元住所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
運営元ホームページ なし
タイトルとURLをコピーしました