「退職代行フォーゲル」は、テレビで人気の嵩原(たけはら)弁護士が運営する退職代行サービスです。
ネットで口コミを調べてみると、良い口コミから悪い評判までいろいろありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「退職代行フォーゲル」に依頼しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
フォーゲルの基本情報

運営元 | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |
運営タイプ | 弁護士 |
運営元ホームページ | https://www.vogel-law.jp/ |
料金/正社員 | 33,000円(税込)~ |
料金/アルバイト | 33,000円(税込)~ |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
返金保証 | なし |
相談方法 | 電話・メール・LINE |
受付時間 | 【電話】10:00 ~ 19:00 【メール・LINE】24時間受付け |
休業日 | – |
申込み先 | 公式サイトはこちら |
フォーゲルの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気退職代行サービスを知りたい方は「【2023年最新】退職代行サービスおすすめ10選を人気の20業者から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
フォーゲルの良い口コミをまとめました!
まずは、フォーゲルの良い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
フォーゲルの良い口コミ7件
退職代行サービスはフォーゲルに依頼しました!
? かるま (@jHxMKhG7dwBP9gl) July 2, 2019
無事退職、おめでとうございます!良かったですね☆
そいや今日前職から源泉徴収票送られてきたので晴れて縁切り完了しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとうございましたフォーゲル退職代行くん!!!!!!長い戦いだった!!!!!!
? ??????? ろ??き?? ??????? (@pypy_ultr_lk) August 4, 2022
縁切り成功、おめでとうございます!長い戦いお疲れ様でした☆
YouTubeで退職代行について詳しく話してくれてる人いるなぁと思ったらフォーゲルの弁護士の人だった
今の自分に掛けて欲しい言葉も言ってくれてて嬉しい? ヤマル (@WKtqhDfsCBvLqF2) April 20, 2022
お一人で悩まないで思い切って相談してみると道が開けてくるかもしれませんね♪
初めまして??!
ちょっと複雑で労働組合系一社とフォーゲルさんを使いました。労働組合が放置状態(既読スルー)になりフォーゲルさんにお願いした感じです?????♀?
かなり面倒な上司だったので心配でしたが、フォーゲルさんは最後まできちんと対応してくれましたよ???
私は感謝しかありません(><)?? mizuki (@moakt_5) October 6, 2022
最後まできちんと対応する業者はけっこう少ないので、フォーゲルさんで良かったですね☆
退職代行弁護士おすすめしますよ
フォーゲルというところを使いましたが基本LINEでのやりとりですが1番初めの相談は無料ですし、自分が出ることは一切なく弁護士さんが対応してくれます
前職そこまでじゃないけど酷くて利用しましたが問題なく辞めれてそれなりにリーズナブルでした? あを (@V8K3qMKPEHTkLje) February 6, 2020
弁護士さんへの依頼にしてはリーズナブルです♪
法律行為なのでもしもの為に弁護士さんがやってるとこを選びました!値段も他のとこと変わらずでしたし。
円満退職代行のフォーゲル僕使いましたよ??? ティガー (@9om5bslEnj0pdUb) June 19, 2019
弁護士さんの代行なのに値段が他と変わらないのは助かりますね♪
たぶん契約によって法律が変わるので対応方法が変わるだけですよっ
某大手退職代行で無理ですって断られたのにフォーゲルで退職できましたっ? 常 夏男?? (@toco_natsuo) June 17, 2022
他の大手退職代行に断られたけどフォーゲルで退職できた!おめでとうございます!
フォーゲルの中立~悪い口コミをまとめました!
フォーゲルの中立~悪い口コミ1件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
退職代行のフォーゲル、24時間ライン対応言いながら、昨日送ったライン、既読スルーして30時間経過。今日の昼送ったラインも既読スルー。退職完了してないのに、これって……^ ^#退職代行 #ブラック企業
? みーちゃん (@eUTzcfcNJ3pt5Bm) November 27, 2019
忙しいのでしょうか、返事が遅い時があるようです。
フォーゲルの口コミまとめ
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
◆無事に退職できた。 ◆前職から源泉徴収票送られてきた。長い戦いだった。 ◆YouTubeに元気づけられた。 ◆労働組合運営の所で放置されて困っていた。 ◆面倒な上司だったけど最後まできちんと対応してくれた。 ◆前職がひどくて利用、問題なく辞めれた。 ◆弁護士さんだけど値段も他と変わらずだった。 ◆他で断られたけど対応してくれた。 |
▲ラインの既読スルーが多くあった。 |
フォーゲルは弁護士が運営している退職代行サービス。
口コミでは「めんどくさい上司でも無事に退職できた」、「退職後の書類関連もきちんと対応してくれた」、「他で断られたのに引き受けてくれ退職できた」、「弁護士さんへの依頼なのに値段が他と変わらない、リーズナブル」と評判になっています。
辛口コメントでは、LINEで相談したけど返事がなかなか来ないなどの意見がありました。
フォーゲルの退職代行サービス 3つの特徴
- 特徴1 : 追加費用、成功報酬なしの明朗会計
- 特徴2 : 自衛隊員・公務員・業務委託・ナイトワークでもOK
特徴1: 追加費用、成功報酬なしの明朗会計

フォーゲルでは、通常の退職代行サービスについて正社員・アルバイト・パートともに33,000円という一律料金になっています。
弁護士でこのお値段は破格と言えるくらい激安です。
値段だけみても安いのに、この料金には有休消化の交渉や未払いの残業代請求まで含まれるというから驚きです。
しかも、退職代行後も60日間のアフターフォローが付いているなど、あり得ないサービスです。
特徴2: 自衛隊員・公務員・業務委託・ナイトワークでもOK

一般的な退職代行サービスや労働組合が運営している退職代行サービスでは、自衛隊員・公務員の退職代行まではできません。こちらは弁護士だけしか対応できないようになっています。
業務委託の解消やナイトワークの退職代行も、一般的な退職代行サービスや労働組合が運営している退職代行サービスでは対応できないことになっています。
フォーゲルでは、これら全部対応が可能となっています。
料金は55,000円と少し値上がりしますが、それでも弁護士による平均的な値段設定になっています。
フォーゲルの退職代行サービスを利用するメリット
- メリット1 : 料金内でどこまでやってくれるかが明確
- メリット2 : YouTubeでの解説動画が分かりやすい
- メリット3 : 電話相談もフリーダイヤルで受付
メリット1: 料金内でどこまでやってくれるかが明確

通常、弁護士さんに何かを依頼しようと思うと、〇〇代、〇〇代、というように別途費用や契約が必要になり、総合的な料金がどんどん膨らんでいく場合があります。
でもフォーゲルでは、料金内で何をやってくれるのか、どこまでやってくれるかが公式サイトに明確に記載されているので安心です。
スタンダードプランがいいか、あんしんプラスがいいか、状況に合わせて選べばいいだけです。
メリット2: YouTubeでの解説動画が分かりやすい
フォーゲルでは、YouTubeでも情報発信しており、そこでの解説動画が分かりやすいと評判です。
動画を見ていると退職代行を利用したいと思う方の心情をとてもよく理解してらっしゃるので、きっとあなたの心強い味方になってくれます。
メリット3: 電話相談もフリーダイヤルで受付

最近、電話での相談受付をそもそもしていない退職代行サービス会社が多い中、フォーゲルでは、電話・メール・LINEで無料相談の受付をしています。
しかもフリーダイヤルなので電話代がかかりません。
フォーゲルの退職代行サービスを利用するデメリット・注意点
- デメリット1 : 電話相談は10時~19時まで
- デメリット2 : 日祝日は休み
デメリット1: 電話相談は10時~19時まで

フォーゲルでは、電話相談は営業時間内の朝10時から夜19時までとなっています。
メールやLINEからの相談は24時間受付けとなっているので、時間を気にすることなく相談してみてください。
デメリット2: 日祝日は休み

フォーゲルでは、事務所のホームページを見ると、土曜日に電話相談をしたい場合は予約が必要と書いてありました。
なので予約すれば土曜日でも電話での相談が可能ですが、日祝日は休みのようです。
フォーゲルの退職代行サービスを利用して退職する全4ステップ
- ステップ1無料相談
まずは無料相談です。LINE、お問い合わせフォーム、または電話のいずれかで相談しましょう。電話相談の受付は平日の10:00~19:00となっていますが、メールとLINEは24時間受付しています。分からないことがあればこの時にぜんぶ質問し、不安を解消しておきましょう。
- ステップ2契約・振込み
依頼を決めたら支払いです。案内が来ますのでサービス内容をよく確認した上で、料金を支払いましょう。支払いが確認されたらヒヤリングシートが送られてきますので、現状を記入し、希望・要望を伝えましょう。
- ステップ3退職実行
代行実施日に担当の弁護士があなたの会社へ連絡してくれます。代理人として会社との間に入ってくれるので、会社との連絡は一切する必要はありません。離職票や源泉徴収票の請求など、退職に必要な各種対応を全部やってくれます。
- ステップ4退職完了
退職代行が実施されたら、必要に応じて退職届を作成し、会社に郵送しましょう。会社からの貸与品は郵送で返却しましょう。後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
もしなかなか届かなっかたらすぐにフォーゲルへ連絡しましょう。60日のアフターフォローが付いていますので、安心して相談してください。
フォーゲルをおすすめしない人
- NG1 : できるだけ安くすませたい
- NG2 : 辞めたい以外の問題は特に無い
NG1 : できるだけ安くすませたい
できるだけ費用を安くおさえたい、お金をかけたくないという方には弁護士はおすすめではありません。
フォーゲルは弁護士の退職代行サービスの中でもかなり安い方ですが、それでも3万円を超えてきます。弁護士の退職代行サービスはやはりどうしても少し割高になってきます。
労働組合が運営する退職代行サービスだと2万円前後の所があるので、経済的に厳しい方はそちらも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
NG2 : 辞めたい以外の問題は特に無い
辞めたい以外の問題は特に無い方などは、値段の高い弁護士に依頼する必要はないかもしれません。
会社とトラブってるわけではない、退職を引き止められたりもしていない、残業代や給料の未払いなども無い、など、問題が特に無い方、辞めたいと言いにくいから代行してほしいだけの方に、弁護士はあまりおすすめではありません。
そういった方は、労働組合の退職代行サービスの方がおすすめです。料金もとても安く済みます。
フォーゲルをおすすめする人
- OK1 : 明朗会計の所がいい
- OK2 : 退職後のアフターサポートがある所がいい
- OK3 : 労働組合より弁護士に頼みたい
OK1 : 明朗会計の所がいい
フォーゲルは明朗会計で信頼できます。
各プランで設定されている料金以外に追加の費用はかかってきません。
スタンダードプランでは退職実行、有休消化の交渉、必要書類の取り寄せ、有給消化の交渉、残業代の請求、手渡し給与の振込み交渉などなど、退職完了まできっちりやってくれます。
OK2 : 退職後のアフターサポートがある所がいい
退職代行が実施された後、本来なら離職票など退職関連の書類が手元に到着した時に退職が完了しますが、最近では会社がわざと送ってこなかったり、なかなか送ってこないケースも見られます。
フォーゲルはアフターフォローがあるので、こういった場合すぐに連絡すれば対応してくれます。
しかも60日間と弁護士ではありえない長期のアフターフォローになっているのでとても心強く安心できますね。
フォーゲルの運営会社情報
運営元 | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |
運営元住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F |
運営元ホームページ | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |