「若井綜合法律事務所」の退職代行サービスは、弁護士が運営するサービスです。
良い口コミや悪い評判などを調べてみました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「若井綜合法律事務所」に依頼しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
若井綜合法律事務所の基本情報

運営元 | 弁護士法人若井綜合法律事務所 |
運営タイプ | 弁護士 |
運営元ホームページ | https://wakailaw.com/ |
料金/正社員 | 55,000円(税込) |
料金/アルバイト | 55,000円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込 |
返金保証 | なし |
相談方法 | 電話・メール・LINE |
受付時間 | 9:00 ~ 19:00 |
休業日 | 土日祝 |
申込み先 | 公式サイトはこちら |
若井綜合法律事務所の基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気退職代行サービスを知りたい方は「【2023年最新】退職代行サービスおすすめ10選を人気の20業者から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
若井綜合法律事務所の良い口コミをまとめました!
まずは、若井綜合法律事務所の良い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
若井綜合法律事務所の良い口コミ2件
私は企業でしたが、
若井綜合法律事務所さんにお世話になり退職代行しました。おすすめしますhttps://t.co/AfDgLuodsx— ただのアラサー (@TDN30tokyo) January 5, 2023
無事に退職できたようですね☆おめでとうございます!
実際に使ったっていう口コミが少ないので若干心配だったけど、相談の時から丁寧で安心できました。
他の退職代行サービスと比較しても、返事が早くて的確なアドバイスをくれるので助かりました。
私が一番心配してた会社と揉めることもなく退職することができて本当に良かったです。
スムーズに退職できたようで良かったですね☆
若井綜合法律事務所の中立~悪い口コミをまとめました!
若井綜合法律事務所の中立~悪い口コミ2件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
なかなか退職が決まらず時間だけが過ぎていく。連絡というか報告というか進捗がわからないことも不安を増す原因でした。結果、自分で会社に連絡をすることになって退職代行の意味がない。 体験談を信じて即日退職できることを期待したけどガッカリです。
募る不安に負けてご自分で会社に連絡してしまったようです。
無事に退職できるし、弁護士だから安心できるって口コミを信じて申し込み! ランキングサイトでも評価が良かった。退職はスムーズにできたので満足だけど、思ったより料金が高いよね。 この内容ならもう少し安くていいと思う。
少し料金が高いと感じたようです。
若井綜合法律事務所の口コミまとめ
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
◆無事に退職できた ◆相談の時から丁寧で安心できました ◆返事が早くて的確なアドバイスをくれた |
▲なかなか退職が決まらなかった ▲連絡というか報告というか進捗がわからない ▲思ったより料金が高い |
若井綜合法律事務所は弁護士事務所が運営している退職代行サービス。
口コミでは「無事に退職できた」、「スムーズに退職できた」と評判になっています。
辛口コメントでは、対応が遅くて不安になった、料金が少し高いと感じたなどの意見がありました。
若井綜合法律事務所の退職代行サービス 3つの特徴
- 特徴1 : 全部込み込みの明朗会計
- 特徴2 : ナイトワークにも対応可
特徴1: 全部込み込みの明朗会計

若井綜合法律事務所では、正社員・アルバイト・パートともに55,000円という一律料金になっています。
退職代行に関してこれ以上の追加費用はかかってきません。明朗会計なので安心できます。
特徴2: ナイトワークにも対応可

一般的な退職代行サービスや労働組合が運営している退職代行サービスでは、ナイトワークの退職代行をやっていない所がほとんどです。弁護士対応でないと難しい案件が多いためです。
若井綜合法律事務所では、ナイトワークにも対応しているるので、悩まれている方は一度相談してみてください。
若井綜合法律事務所の退職代行サービスを利用するメリット
- メリット1 : 相談は無料
- メリット2 : メール・LINEにて24時間受付け
メリット1: 相談は無料

通常は、弁護士に何かを相談するだけでも相談料や着手金が発生してきますが、若井綜合法律事務所では無料相談キャンペーンを実施中。
退職代行に関する相談はすべて無料です。
メリット2: メール・LINEにて24時間受付け

若井綜合法律事務所では、メール・LINEによる相談は24時間受付けしています。
日中は時間が取れない方は、夜遅い相談も大丈夫。
時間を気にすることなく無料相談してみてください。
若井綜合法律事務所の退職代行サービスを利用するデメリット・注意点
- デメリット1 : 土日祝日は休み
- デメリット2 : 未払い残業代、給与、退職金請求は別途契約が必要
デメリット1: 土日祝日は休み

若井綜合法律事務所では、電話相談は営業時間内の朝9時から夜7時までとなっています。土日祝日は除くとなっているので、土日祝日は休みのようです。
メールやLINEからの相談は24時間受付けとなっているので、時間を気にすることなく相談してみてください。
デメリット2: 未払い残業代、給与、退職金請求は別途契約が必要

若井綜合法律事務所では、未払いの残業代や給料、退職金などの請求は別途契約が必要になっています。
退職以外に依頼したいことがあれば、無料相談の時に確認するようにしましょう。
若井綜合法律事務所の退職代行サービスを利用して退職する全4ステップ
- ステップ1無料相談
まずは無料相談です。。LINE、またはお問い合わせフォームのいずれかで相談しましょう。電話相談もできますが、フリーダイヤルではないので電話代がかかります。また、電話相談の受付は平日の9:00~19:00となっています。
現状を説明し、希望・要望を伝えます。分からないことがあればこの時にぜんぶ質問し、不安を解消しておきましょう。 - ステップ2依頼・支払い
依頼を決めたら正式に契約です。案内が来ますのでサービス内容をよく確認した上で、料金55,000円(税込)を振込みましょう。
- ステップ3退職実行
入金が確認されたら代行実施日に担当の弁護士があなたの会社へ連絡してくれます。離職票や源泉徴収票の請求など、退職に必要な各種対応を全部やってくれます。
- ステップ4退職完了
退職代行が実施されたら退職届を作成し、会社に郵送しましょう。会社からの貸与品は郵送で返却しましょう。後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
若井綜合法律事務所をおすすめしない人
- NG1 : できるだけ安くすませたい
- NG2 : 辞めたい以外の問題は特に無い
NG1 : できるだけ安くすませたい
できるだけ費用を安くおさえたい、お金をかけたくないという方には弁護士はおすすめではありません。
弁護士の退職代行サービスはやはりどうしても少し割高になってきます。
経済的に厳しい方は労働組合が運営する退職代行サービスも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
NG2 : 辞めたい以外の問題は特に無い
会社とのトラブルが無い方、残業代や給料の未払いなどが無い方、辞めたい以外の問題は特に無い方などは、値段の高い弁護士に依頼する必要はないかもしれません。
そういった方は、労働組合の退職代行サービスの方がおすすめです。料金はとても安く済みます。
若井綜合法律事務所をおすすめする人
- OK1 : 労働組合より弁護士に頼みたい
- OK2 : 明朗会計の所に頼みたい
OK1 : 労働組合より弁護士に頼みたい
会社がブラックだったり上司が横暴だったりする場合、一般的な退職代行は無視されて終わりの場合があります。いわゆる退職代行失敗です。
でも弁護士だとそういうわけにはいきません。無視すると法律に触れる場合があるからです。
若井綜合法律事務所は、実績が豊富ですし、退職完了までフォローしてくれます。
OK2 : 明朗会計の所に頼みたい
金銭の請求がないなら若井綜合法律事務所は明朗会計で信頼できます。
55,000円以外追加の費用はかかってきませんので、安心して依頼してください。
若井綜合法律事務所の運営会社情報
運営元 | 弁護士法人若井綜合法律事務所 |
運営元住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目25-12サンシャイン・サイド9階 |
運営元ホームページ | 弁護士法人若井綜合法律事務所 |